橙月水墨画教室 Sumi-e class in Tokyo

西日暮里と世田谷用賀で水墨画教室開催中です。 渋谷の国際墨画会では、英語クラスを担当しています。 Sumi-e class in Nishinippori and Setagaya (Yoga) in Tokyo. International Sumi-e Association in Shibuya, English class lecturer.

カテゴリ: 桜上水出張教室


桜上水出張クラス生徒さん作品。墨絵でクリスマスカード🎄基本の木の描き方を学んだあと、葉書と画仙紙、それぞれに描いてもらいました。1枚目は洋紙のポストカード(紙皿にアレンジして描いてくれた生徒さんもいました!)。2枚目以降は画仙紙。画仙紙は滲みが出るので、同じモチーフでも味のある絵になります。残りの時間では、富士山と松も年賀状用に描きました。
今年最後の出張クラスということもあり、生徒さんがキャロットケーキを焼いてきてくれました😍

Students works from Sakurajosui class.

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender
FullSizeRender


桜上水出張クラス生徒さん作品。来年の干支にちなんで、尾形光琳の虎と、鍬形蕙斎の一筆描きの虎を模写してもらいました。同じ模写でも、皆んな表情がそれぞれ違います☺️
尾形光琳の虎は、京都国立博物館所蔵で、「トラりん」の愛称で親しまれている人気者です。鍬形蕙斎の動物は、シンプルな一筆描きスタイルですが、どれも愛嬌があって魅力的です(お尻が可愛い😍)。私が最も敬愛するアーティストの1人です🥰

IMG_6261
IMG_6262
IMG_6263
IMG_6264
IMG_6265
IMG_6266
IMG_6267


桜上水出張クラス生徒さん作品。カボチャとナス、キュウリの描き方を学んで、それぞれアレンジしてもらいました。1枚目は仮名書道のS先生が、漱石の句を添えられた作品です。仮名書道と水墨画の組み合わせもいい
ですね😊その他も、ハロウィンカボチャにアレンジしたり、野菜を並べてみたり、生徒さんそれぞれが楽しくアレンジされて、素敵な作品ができました🥰

Students works from Sakurajosui class.

IMG_5185
IMG_5186
IMG_5187
IMG_5188
IMG_5189
IMG_5190
IMG_5191
IMG_5192


桜上水出張教室生徒さん作品。残りの夏休み、海や川に行った気分で、海老と魚をハガキや半紙にアレンジして描いてもらいました🐟🦐 楽しい気分が伝わる作品ができました☺️

Students works from Sakurajosui class.

IMG_3270
IMG_3271
IMG_3272
IMG_3273
IMG_3274
IMG_3275

↑このページのトップヘ