橙月水墨画教室 Sumi-e class in Tokyo

西日暮里と世田谷用賀で水墨画教室開催中です。 渋谷の国際墨画会では、英語クラスを担当しています。 Sumi-e class in Nishinippori and Setagaya (Yoga) in Tokyo. International Sumi-e Association in Shibuya, English class lecturer.

カテゴリ: 桜上水出張教室


桜上水出張教室生徒さん作品。抽象的な朝顔を描きました。3種類の花の描き方と葉を練習した後、それぞれ好きな色で作品に仕上げてもらいました🌸伝統的な筆遣いを使いながらも、どこかポップな朝顔が可愛らしいです☺️

Students works from Sakurajosui class.

IMG_3422


桜上水出張教室生徒さん作品。朝顔を描きました。筆を横に倒して面描きする花の描き方に、始めは皆さん苦戦していらっしゃいましたが、練習した後、素敵な花が描けました☺️

Students works from Sakurajosui class.

IMG_1395
IMG_1396
IMG_1397
IMG_1398
IMG_1399
IMG_1400






桜上水出張クラス生徒さん作品。季節のお花、薔薇を描きました。特徴のある筆遣いが慣れるまでコツがいりますが、皆さんグラデーションが効いて、とても上手に描けています。各々が様々な色でアレンジされて、綺麗な薔薇がたくさん咲きました☺️

Students works from Sakurajosui class.

IMG_0428
IMG_0429
IMG_0430


桜上水出張クラス生徒さん作品。「動物が描いてみたい!」というリクエストを生徒さんから頂き、みんなで雀を描きました。古典的な描き方と、抽象的な描き方、2種類を学びます。動物は、描く人それぞれで表情が違うので、とても楽しいモチーフです。皆さんそれぞれ豊かな表情の雀が描けました🥰

Students works from Sakurajosui visiting class.

IMG_9883
IMG_9884
IMG_9885
IMG_9886
IMG_9887
IMG_9888


桜上水出張クラス生徒さん作品。梅は、四君子の一つとして、水墨画の代表的なモチーフです。今回は線描きで花を描く方法で、白梅を表現しました。幹のグラデーションも美しく、皆さん、とても綺麗な梅が描けました☺️

Students works from Sakurajosui class.

IMG_9228
IMG_9229
IMG_9230
IMG_9231
IMG_9232
IMG_9233
IMG_9234

↑このページのトップヘ