上野毛の五島美術館で、10月20日まで「秋の優品展~禅宗の美~」展を開催中です。
http://www.gotoh-museum.or.jp/exhibition/open.html
鎌倉時代から江戸時代までの禅宗僧侶の墨跡や水墨画を中心に、禅宗文化を伝える作品が約50点展示されています。
禅僧の書は、個性や人間味に溢れていて、とても魅力的です。
誰がいつごろ書いたか等をあまり気にせず、とにかく自分が好きだなーと思うものを、感性のアンテナを張りめぐらせて鑑賞するととても楽しいです。
無準師範(1177-1249中国南宋時代の禅僧)墨跡。
「入」の字が、生きて歩いているみたいで面白いです。
雪村周継筆 猿図と一行書の三幅対。
真ん中の掛け軸には「布袋和尚」と書いてあります。
独特の画風で海外でも人気の高い白隠の筆による掛け軸も数点展示されていました。
美術館には大きな庭園があり、散歩するのにちょうどよい季節になったので、機会があったらぜひ訪れてみてはいかがでしょう。
http://www.gotoh-museum.or.jp/exhibition/open.html
鎌倉時代から江戸時代までの禅宗僧侶の墨跡や水墨画を中心に、禅宗文化を伝える作品が約50点展示されています。
禅僧の書は、個性や人間味に溢れていて、とても魅力的です。
誰がいつごろ書いたか等をあまり気にせず、とにかく自分が好きだなーと思うものを、感性のアンテナを張りめぐらせて鑑賞するととても楽しいです。
無準師範(1177-1249中国南宋時代の禅僧)墨跡。
「入」の字が、生きて歩いているみたいで面白いです。
雪村周継筆 猿図と一行書の三幅対。
真ん中の掛け軸には「布袋和尚」と書いてあります。
独特の画風で海外でも人気の高い白隠の筆による掛け軸も数点展示されていました。
美術館には大きな庭園があり、散歩するのにちょうどよい季節になったので、機会があったらぜひ訪れてみてはいかがでしょう。