橙月水墨画教室 Sumi-e class in Tokyo

西日暮里と世田谷用賀で水墨画教室開催中です。 渋谷の国際墨画会では、英語クラスを担当しています。 Sumi-e class in Nishinippori and Setagaya (Yoga) in Tokyo. International Sumi-e Association in Shibuya, English class lecturer.

昨日は、西日暮里教室で、8名の方が体験クラスに参加して下さいました。皆さん水墨画は初体験とのことでしたが、書道をされている方が多かったので筆遣いがお上手でした。同じお手本でも、各々が違った作風になり、とても素敵な竹が描けました!

IMG_8669


西日暮里の清和書道会本部にて、月曜日午前の水墨画教室。
Monday Sumie lesson at Nishinippori class, Tokyo 
鳥獣戯画と魚と唐辛子を練習し、作品に仕上げて頂きました。
鳥獣戯画は、まず下絵を写して練習した後、2枚目は写さずにお手本を元に描いてもらいましたが、同じお手本でも皆んなそれぞれの個性が出るので興味深いです☺️
唐辛子や魚の配置も人それぞれ🌶🐟

お教室では、課題の練習だけでなく、なるべく毎回1つの作品に仕上げてお持ち帰り頂きたいと思っています。構図や余白の取り方、印の押し方なども含めて指導しています。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


国際墨画会の水曜英語クラス。今月と来月のテーマは「竹」です。この日は刷毛を使って竿を描く練習をしたり、異なる筆遣いの葉を練習したりした後、習った筆遣いを応用して、金をアクセントに色を使った作品に仕上げて頂きました。1枚目はブラジル人マリアさん作品。2枚目はアメリカ人カルパナさん作品。練習の成果が発揮されています😊
Lesson at Sumie English class at International Sumie Association in Shibuya. Bamboo with colors painted by the students. Great works❣️

IMG_7724
IMG_7721
IMG_7723
IMG_7722
FullSizeRender

本日は桜上水にて出張クラス。6名の方が体験教室に参加されました。皆さん水墨画初体験とのことでしたが、素晴らしい集中力で筆遣いを練習され、2時間後には素敵な作品ができあがりました!墨のグラデーションがとても綺麗です。

書道教室をご自宅で開かれている方など、出張水墨画教室承りますのでお気軽にご相談下さい😊
コンタクト先 仲上:info@japaneseinkart.net

IMG_7581

2月15日は、西日暮里教室の体験クラスでした。あいにくの雨の中、4名の水墨画初体験の方にお越し頂きました。参加者のうちの1人の方は、「80の手習いなんて友だちに笑われるのよー」とおっしゃっていましたが、80になっても新しいことにチャレンジされるって本当に素敵なことだと思います。私もそういう風にエネルギッシュに歳を重ねられるように頑張らなくちゃと、元気をもらえた1日でした😊

IMG_7573

↑このページのトップヘ